入局ご検討中の方へ

Recruit
TOP  > 入局ご検討中の方へ

医学生、
研修医のみなさまへ

1年目で身につく基礎的な実力
自由度の高いキャリアパスも特徴

専攻医1年目は当科基礎知識および技術を習得し、内視鏡についてもしっかりと修練を積みます。 福岡県は内科専攻医の「シーリング制度」の対象になっていることもあり、2年目以降に他の地域での研修を行います。沖縄県、佐賀県、愛媛県など、遠方におよぶこともありますが、大学病院では経験できない、その土地特有の症例を経験したり、その病院が得意とする疾患、治療に関する知識を深めたり、人脈を広げることができたりと、医師人生に大きなメリットをもたらしてくれるはずです。 また、専攻医1年目で基礎的な実力を獲得するため、研修先でも十分に活躍できると思っています。

3~5年目で内科専門医を取得した後、専門領域を深めることはもちろん、3領域を広く習得できる当科ではあえて専門領域を絞らず広く取り組むことも可能です。目指す医師像に向かってやりたいことに挑戦し、自由にキャリアを歩んでいただくことができます。

求める人材の条件は“やる気”と“探求心”
選ばれ、信頼されるエキスパートな医師に

当科が求める人物像は、“やる気”があって“探求心”がある人。疾患に対して一生懸命に向き合い、探求心を持って、知識と技術を突き詰めたいと思っている方にぜひ来てほしいと思っています。 人間性豊かで、確かな知識と技術を持った医師がいてこそ、患者さんは「この病院で診てほしい」と思うもの。そうしたエキスパートが、各診療科、各分野にいる病院には自然と患者さんが集まります。当院の理念である『あたたかい医療』の実現のため、当講座においても、人々から選ばれ、信頼される消化器内科医を育てたいと思っています。

Program

後期臨床研修プログラム

消化器内科研修プログラムの詳細はこちら

紹介

  • 内科全般の診療、研究、教育を行う科
  • 消化器病の診断と最新の治療法を総合的に修得できる科

当科の先端医療

  • 1難治性炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)に対する最新の治療
  • 2食道癌、胃癌に対する内視鏡的粘膜剥離術
  • 3ダブルバルーン式小腸内視鏡による検査、治療
  • 4消化性潰瘍、食道静脈瘤に対する内視鏡的治療
  • 5最新のデバイスを用いた肝癌に対するラジオ波焼灼療法
  • 6直接作用型抗ウイルス薬によるウイルス性肝炎治療

年間検査件数・治療症例数

  • 上部消化管内視鏡検査:約4,800例
  • 下部消化管内視鏡検査:約2,550例
  • 上下部消化管ESD:約250例
  • 小腸内視鏡・カプセル内視鏡検査:約170例
  • 腹部超音波検査:約3,500例
  • 消化管静脈瘤関連内視鏡検査 (治療含む):約500例
  • ラジオ波 + マイクロ波焼灼術:累計2,517例 (2024年度まで)
  • 内視鏡的逆行性胆管膵管造影 (ERCP関連手技):約400例
  • 超音波内視鏡 (EUS関連手技):約400例

当科のシステム

1~2年目
臨床研修 2年間
3~5年目
福岡大学病院 消化器内科病棟(消化器診断学基礎トレーニング/消化器内視鏡、腹部超音波、透視検査など) 院外研修 1~2年 福岡大学の他内科ローテート(2か月/1科)
6年目以降
消化器・胆肝膵のスペシャリストの養成

希望すれば大学院進学(4年間)国内・海外留学

取得可能な資格

  • 日本内科学会(認定医、専門医、指導医)
  • 日本消化器病学会(専門医、指導医)
  • 日本消化器内視鏡学会(専門医、指導医)
  • 日本消化管学会(認定医)
  • 日本肝臓学会(専門医、指導医)
  • 日本門脈圧亢進症学会(技術認定医)
  • 日本超音波医学会(専門医)
  • 日本膵臓学会(指導医)
  • 日本胆道学会(指導医)

院外研修病院

福岡県内・県外の当科連携施設で、消化器内科研修が可能です。

– 福岡県内
  • 福岡大学西新病院
  • 福岡赤十字病院
  • 白十字病院
  • 糸島医師会病院
  • 戸畑共立病院
  • 社会保険直方病院
  • 済生会大牟田病院
– 福岡県外 内科専門研修プログラム連携施設
  • 長野市民病院(長野)
  • 亀田総合病院(千葉)
  • 松山赤十字病院(愛媛)
  • よしみず病院(山口)
  • 佐賀大学医学部附属病院(佐賀)
  • 中頭病院(沖縄)
  • 北部地区医師会病院(沖縄)

問い合わせ先

〒814-0180 福岡市城南区七隈7-45-1 福岡大学消化器内科
TEL:092-801-1011(内線3354~3356)
FAX:092-874-2663
e-mail:fukudai.syokaki@gmail.com

TOPへ戻る